四谷学院採用アカウントの友だち追加四谷学院採用アカウントの友だち追加

現大学1年生・2年生の登録も大歓迎!

Copyright © Yotsuya Gakuin. All Rights Reserved.

CONTENTS

【受付事務の仕事編】

受付のプロになる!
相手の心に残る対応のコツと
ビジネスマナーをお伝えします。

あなたは飲食店、スーパー、コンビニに行って心温まる対応をしてもらった経験はありますか?AIが発達する今の時代、ただ用件を聞いてニーズを満たすことはAIでもできるかもしれません。
でも「四谷学院の受付に来ると明るい気持ちになれるな」「受付の人と話すと、今日も頑張ろうとやる気が出るな」そう思ってもらえる対応は、受付のプロにしかできません。
四谷学院の生徒たちが卒業するとき、「受付に入ると『こんにちは!』と元気な挨拶をしてくれてうれしかったです」「毎日声かけをしてくれて『今日も頑張ろう』って思えました」など受付に感謝の手紙を書いてくれるのは、どんなときも明るく迎える笑顔と、生徒一人ひとりに向けた温かい言葉かけを大事にしているからです。
四谷学院の受付の仕事は、生徒の顔と名前を覚え、日々生徒と本気で向き合う受付のプロフェッショナルの仕事です。だからこそ、生徒の成長を喜び、感動を体験できる仕事でもあります。
誰かのサポートをする仕事、コミュニケーションスキルを活かせる仕事がしたい、と思っている方、どんな環境で仕事をするかはとても大事です。あなたが受付のプロフェッショナルとしてあなたらしさを発揮できる環境選びのために、企業選びのポイントもお伝えします。

  • 内容
    1. 1. 講義『受付のプロとは?』
    2. 2. 就活・入社後に活かせるビジネスマナーを学ぶワーク体験
    3. 3. 先輩社員との交流
  • 得られるもの
    1. 1. 一般企業の受付事務・営業事務の仕事と
      四谷学院の受付事務の仕事の違い
    2. 2. あなたらしさを発揮できる環境選びのための成功する就活戦略
    3. 3. 社会人としての言葉遣い
    4. 4. ビジネス報告のポイント
    5. 5. おもてなしを感じてもらえる対応のコツ
  • 日程

    2027年卒向けのご応募をお待ちしています。
    具体的な日程は、LINEでご案内していますので、まずはLINEのお友だち登録をお願いします。

    2027年卒向けLINE友だち追加

  • 応募資格・対象

    2027年3月卒業予定の大学生、大学院生(全学部・全学科・文理不問)
    下記に1つでも当てはまる方には、役立つ内容です

    • 誰かを応援・サポートする仕事がしたい
    • コミュニケーションスキルを活かした仕事がしたい
    • 感動を分かち合う仕事がしたい
    • 就活に役立つビジネスマナーを知りたい
    • 仕事を通して成長したい
    • 仕事を通して貢献したい
    • 教育業界に興味がある


    ※教育業界への志望が固まっていない方も、今後の就活の参考としてご参加ください。
    ※学校教員をお考えの方の参加も歓迎します。
    ※教職履修・塾講師のアルバイト経験 一切不要です。

  • 募集人数

    各回20~50名程度

  • メッセージ

    「なりたい自分になる」を応援する四谷学院が、就活生の成功達成のために用意したインターンシップです。「受付」「事務」といった仕事が無数にある中で、あなたが楽しく仕事ができる会社を選べる基準を持っていることはとても重要です。受付の仕事が生徒にどう貢献できるのか知りたい方、就活の進め方に迷っている方のご参加をお待ちしています。また皆さんが自信を持って就活に臨めるよう、ビジネスマナーもお伝えします。

  • 参加者の声
    • 生徒1人1人に気を配り、心に寄り添える受付事務の業務は、魅力的だと感じました。
    • 初めてのリアルなビジネスマナーに驚いたところもありましたが、今後必要な知識をきちんとした場で学ぶことができてとても良かったです。
    • 自分の価値観を見直したり、今後身につけるべき教養に気づいたりする良い機会となり、大変勉強になりました。
    • 自社やその業界の説明だけで終わるインターンが多い中、就活のポイントやビジネスマナーについて教えていただき、とてもためになった。
  • 四谷学院とは?

    無料特待生なしに東大をはじめとする難関大学への合格者を輩出している大学受験予備校「四谷学院」を運営している企業です。大学受験予備校の他に、高校を中退した方のための高認対策予備校、小学生から社会人までを対象とする個別指導教室、資格取得から教養まで生涯学習を支援する通信講座を運営しています。

  • 予約方法

    興味を持っていただいた方は、以下よりLINE友だち追加をお願いします。

    2027年卒向けLINE友だち追加

  • 服装・持ち物

    【WEB開催の際】
    服装自由。持ち物はございません。

    【対面開催の際】
    服装はスーツ、あるいはスーツに準ずる服装。持ち物は筆記用具です。

  • 報酬・交通費

    支給しておりません。

他にもインターンシップを
実施しています