全業界 就活生向け:インターンシップダイジェスト「リーダー編」
   公開日:2021/08/18
 最終更新日:2022/04/13
株式会社四谷学院 採用担当の森です。最終面接担当をしています。
今回は、インターンシップ「リーダー編」のダイジェスト版をご紹介します。
インターンシップは、教育業界だけでなく全業界の就活生にとって役立つ「就活戦略」についてお話をしています。
 全編見てみたい、就活に生かしたいという方は、ぜひインターンシップにご参加ください。
⭐知っていると知らないとでは大違い!「成功をつかむ就活戦略とは?」
 インターンシップ応募はこちら
  インターンシップについて詳しく見る
目次
企業の成長に必要なものは?
このような爆発的な企業の成長をするには、どんな風なことが大事だったのか?
 それからトップである理事長植野が どんなミッションを掲げて、どんなリーダーシップを発揮して、会社を大きくしてきたのか?
今日のインターンシップでは、皆さん方がリーダーとしてどういうことが大事なのか、四谷学院ではないどの会社 に入ったとしても知っておいてほしいことをお伝えしていこうと思っています。

リーダーシップとは?
忘れちゃいけないのは そこには必ず集団ができている、そして感情があるんだっていう ことなんですね
パフォーマンスを発揮するリーダー の必要な要素はこの4つなんですね
成長するためには?
混乱期を経ないで、こっちには行けないんですよ
四谷学院では先生が生徒に「そんなのもわかんないの」と言っちゃダメという禁句がある。
 「そんなのもの分からないの?」って言われたら、そのあと質問しにくくないですか?

挑戦するということ
四谷学院では挑戦を奨励しているんですけど、そもそも挑戦って失敗が付き物というじゃないですか。
 なので、失敗に対してどういう定義をしておくかっていうのがものすごく大事。
働くということ
なんのためにその集団で皆さんは活動しているのか?
 ここの目的をはっきりさせておくことが、ビジョンを考えたりミッションを考えたりする上で、とても大事なんですね
インターンシップは、教育業界だけでなく全業界の就活生にとって役立つ「就活戦略」についてお話をしています。
 全編見てみたい、就活に生かしたいという方は、ぜひインターンシップにご参加ください。
⭐知っていると知らないとでは大違い!「成功をつかむ就活戦略とは?」
 インターンシップ応募はこちら
  インターンシップについて詳しく見る
前の記事 » 履歴書・エントリーシートのここを見ています!採用担当が唸る自己PR欄の書き方ポイント
次の記事 » 教育業界 就活生向け:インターンシップダイジェスト「講師の仕事編」


 担当の原田です。20年以上、採用にかかわってきた”採用のエキスパート”。「教育業界への就職」についてお伝えします。
担当の原田です。20年以上、採用にかかわってきた”採用のエキスパート”。「教育業界への就職」についてお伝えします。  担当の奥野です。就職活動だけでなく、就職後にも役立つような仕事観もお伝えしていきます。
 担当の奥野です。就職活動だけでなく、就職後にも役立つような仕事観もお伝えしていきます。

